「ゼクシィ縁結び」は真剣に婚活したい人におすすめの婚活アプリ
婚活アプリは「はじめやすさ」と「手軽さ」から人気のサービス

結婚したいと考えた時、どうやって婚活しようかなと考えてまず思いつくのは、「婚活アプリ」や「恋活アプリ」よね。
特に、結婚はしたいけどまだ焦っていないという人は、「恋愛から始めたい」という気持ちが強いからこそ、ペアーズなどの人気の恋活アプリで結婚相手を探すことも多いはず

基本的には、婚活アプリと呼ばれているものには、既婚者かどうかを確認するシステムがああることが多いです。婚活アプリは、任意ではありますが、「独身証明書」の提出をすると独身であることの確認済みマークが付くサービスが多くなっています

お相手が「結婚する意志があるのか」が分からない恋活アプリでは、せっかく恋愛に発展しても「結婚する気は無い」と言われてしまうこともあるのよね。だから、結婚を意識してお相手探しをしているのなら、かなり真剣な恋活サービスか、婚活アプリを利用した方がいいわ

婚活をする場合で、真剣度が高い相手と出会いたい、信用できる人と出会いたい、なるべくはやく成婚したいと考えているのなら、「結婚相談所」や「オンライン型の相談所サービス」を利用することも考えてみて良いと思います。オンライン型の相談所サービスなら、月額1万円以下でしっかり出会えるところも増えています

結婚相談所やオンライン型の相談所というのは、結婚相談所連盟やコネクトシップという会員を相互に紹介するサービスに加盟している企業や個別の相談所がサービスを提供しています。これらは審査がしっかりとしていて、独身かどうかだけでなく、学歴、年収、資格の証明書の審査があります。そういった面では安心なサービスですが、一方で、「ハードルが高い」「そこまでしなくても出会えると思う」と感じる人も多いでしょう

お相手をしっかり審査して欲しいと思うなら、相談所の方がいいわよ。でも、相談所は、オンラインのものでも年間12万円程度はかかるもの。
費用が高いと思う人や、もっと気軽に出会いたい人なら、「アプリ」の方が向いているわね

婚活アプリは、「費用的なハードルの高さ」をぐっと低くすることで結婚を目的とした出会いの場を提供しているものです

恋活アプリと婚活アプリって何が違うの?

婚活アプリは、「婚活用」と謳っているサービスが多いこと、独身かどうかを確認するシステムがあるものが多いこと、女性も男性も有料であるなど、男女でのサービス差が無いものが多いのが特徴ですね。もちろん、例外のサービスはありますよ

恋活アプリは、真剣なものでも女性は無料のものが多いんだけど、婚活アプリは女性も有料なものが多いのよね。お金をかけてでも真剣に出会えるようにって考えられているものが多いわ

婚活アプリの場合には、証明書の提出が任意だからこそのトラブルがある場合もあります

任意で証明書確認をしている場合で、「証明書確認済みマーク」が付いている場合には、嘘は付いていませんよ

サービスによって確認できる内容も違ってくるから、そこには十分に注意しましょう
婚活用マッチングアプリの種類と、料金と特徴を比較

婚活アプリとして良く知られているのは、「ユーブライド」「マッチドットコム」「マリッシュ」の3つです。ユーブライドとマッチドットコムは登録者数が多くて有名ですね。全国エリアで利用者が多いのはユーブライド、都市部中心に利用者が多く国際結婚も期待できるのはマッチドットコムです。そして、マリッシュは、再婚希望者が多いことで知られています

ブライダルネット、エキサイト婚活、ゼクシィ縁結びは、結婚相談所の大手が作った婚活アプリや、大手企業のアプリとして知られているわ。エキサイト婚活は、関東中心だけど年齢層高めの婚活ができることでも知られているし、登録者数も多いわね

結婚相談所が作ったサービスであるブライダルネットやゼクシィ縁結びは結婚に前向きな人が集まりやすいので成婚しやすいサービスです。ただ、出会いの数は少なめですね

キャリ婚は、新しいサービスであり、女性が有料で男性無料という珍しいサービスですが、女性のキャリアを応援していて、共働き希望の男性や、女性のキャリアを支援してくれる男性が集まるサービスとなっています

ラブサーチについては、まだまだ婚活アプリとしては成長途中ですが、女性の婚活希望者が集まるサービスになっています

それぞれの利用料金と特徴を見てみましょう
婚活アプリ名 | 無料会員の有無 | 男女料金差 | 有料月額 | 年契約月額 | 特徴 |
ユーブライド | 無料会員有 | 男女同額 | 4,300円 | 2,400/月 | 会員数多 |
マッチドットコム | 無料会員有(限定的) | 男女同額 | 4,490円 | 1,690/月 | クーポン50%OFF有・国際結婚しやすい |
マリッシュ | 無料会員有 | 男性のみ有料 | 3,400円 | 3,400/月 | 再婚・子連れ再婚に強い |
ブライダルネット | ぼかし有で検索可 | 男女同額 | 3,980円 | 2,000/月 | 結婚前向き |
エキサイト婚活 | 無料会員有 | 男女同額 | 3,850円 | 1,925/月 | 関東中心 |
ゼイクシィ縁結び | 無料会員有 | 男女同額 | 4,378円 | 2,640/月 | 結婚前向き |
キャリ婚 | 無料会員有 | 女性のみ有料 | 3,850円 | 3,850/月 | 登録料2万程度。関東中心 |
ラブサーチ | 無料会員有 | 男性のみ有料 | 3,980円 | 2,000/月 | 30代独身女性中心・40代~60代男性中心 |

価格帯は、月額2,000円程度~5,000円程度までと、そこまで大きな開きはありません。ここでは、ゼイクシィ縁結びについての詳細を見ていきましょう

ゼクシィ縁結びは婚活アプリですが、オンライン型の相談所サービスである「ゼクシィ縁結びエージェント」というものもあります。こちらは、コネクトシップという会員共有の仕組みを利用して、スマリッジやエン婚活、ペアーズエンゲージなどのオンライン型婚活サービスと会員を共有しているオンラインタイプの相談所です

オンライン型の結婚相談所である「ゼクシィ縁結びエージェント」では、証明書各種提出が必須です。また、会員になるために審査もあることから、ゼクシィのサービスを利用したい人がより婚活に真剣に取り組みたい場合にはゼクシィ縁結びエージェントを選ぶと良いでしょう

ゼクシィ縁結びのアプリは、アプリを利用している会員だけが集まる一般的な婚活アプリよ。でも、相談所を運営しているゼクシィのアプリだからこそ、結婚意識の高い人が集まりやすくなっているわよ
ゼクシィ縁結びは「ゼクシィ」による男女同額のアプリ
結婚式・相談所を運営するゼクシィがつくった婚活アプリが「ゼクシィ縁結び」

ここで紹介する「ゼイクシィ縁結び」は、身分証の確認は必須のアプリよ。
それ以外には、年収確認、学歴確認を任意でおこなっているわ。
ゼクシィという名前だけでも、結婚っていう意識が生まれやすいわよね。その「結婚=ゼクシィ」というブランド力を生かしたアプリになっているわ
※婚活アプリで身分証に使えるのは、免許証・保険証・パスポートが中心ですが、その他の身分証もOKのところもあります。年収の証明には、源泉徴収票・確定申告書・納税証明書など、学歴証明には卒業証明書(学校発行)・卒業証書など、独身の証明には独身証明書(自治体発行)が使われます

ゼクシィと言えば結婚に関すること、というイメージが定着しているほどにブランド力がある会社のサービスなので、結婚に真剣な人が集まる婚活アプリです

真剣に婚活したいけど、まだ相談所を使うレベルじゃないかな・・・という男女が集まりやすいわ

年収と学歴については任意で確認できるようになっています

でも、「独身かどうか確かめられない」っていうのがやっぱり気になるなあ・・・

結婚のための雑誌で有名なゼクシィが出しているアプリだから、そもそも結婚願望が強い人とか、独身の人の利用者が多いから、そこまで多くの「非独身」が混ざっていることはほとんど無いでしょう。ただ、何かあったら運営に連絡しましょう。
ゼクシィ縁結び自体はそこまで会員数が多いことが売りではないから、まずは無料で登録してみて、どんな会員がいるのかを確かめてみる方がいいわね

会員数は多い方がいいと思う人もいるかも知れませんが、都市部などの人が集まるエリアに住んでいる人で真剣に出会いたい人は、結婚相談所が運営するアプリはおすすめです。
大手のアプリは、どうしても遊びで集まっている人も多くなるので、婚活に真剣な人ほど、ブライダルネットやゼクシィ縁結びといった、結婚相談所とリンクしているアプリの方が成婚しやすくなります

地方の人は会員数が多い方が出会いがあるから、単純に会員数が多いアプリをまず始めた方がいいわ。でも、首都圏や関西の都市部などは、かえって人が集まりすぎていて選べなくなることもあるでしょう? そういう時には、会員数は少ないけど、結婚に真剣な人が集まるアプリを使うのもいいのよ
ゼクシィ縁結びのプランは6ヶ月か12ヶ月から選ぼう

ゼクシィ縁結びの料金は、月数が増えてもそこまで割引率が高くはありませんが、かえって、お金に余裕のある人が集まりやすくなっています。婚活は、良いなと思える相手に出会えるのに6ヶ月程度はかかると言われているので、できれば6ヶ月、ゆっくり婚活したい人は12ヶ月のプランを選ぶと良いでしょう。
男女で金額に差はありません

無料でも会員をチェックすることはできるわ。でも、メッセージの送付をし合うためには有料会員になることが大事よ
有料登録は「スタンダードプラン」でスタートしよう
無料で使える機能
- 価値観診断
- 価値観マッチ(価値観による紹介)
- お相手のプロフィールを見る
- お相手に「いいね!」をする
- 「いいね!」をくれた方とマッチングする(無制限)
- 非表示機能
- 初回メッセージ1通のみ
有料会員のみ使える機能
- お相手とのメッセージのやりとり(無制限)※本人・年齢確認必須
- 「いいね!」できる回数が60回に回復(有料会員登録直後のみ)
- 「いいね!」を送れる回数が、毎月60回に増量
- あなたを検索結果の上位に表示
- 相手が今もらっている、「いいね!」数がわかる
- 一部並び替え機能(「いいね!」の多い順、新着会 員順、ログイン順)
- 足あとが5件以上見られる
スタンダードプラン
利用期間 | 月額 | 支払い総額 |
1ヶ月プラン | 4,378円/月 | 4,378円 |
3ヶ月プラン | 3,960円/月 | 11,880円 |
6ヶ月プラン | 3,630円/月 | 21,780円 |
12ヶ月プラン | 2,640円/月 | 31,680円 |

これは、クレジットカード払いの場合の料金設定です。Apple ID、GooglePlayでの支払いの場合にはプラスで月額に500円~1000円ほど追加されるので注意して下さい

ゼクシィ縁結びは、婚活アプリの中では費用は高めです

それでも、オンライン婚活などに比べたら圧倒的に安いけどね
プレミアムオプションで機能を充実させることもできる

ゼクシィ縁結びでは、プレミアムオプションを付けることで、機能を充実させることもできます
ゼクシィ縁結びにはポイント購入システムもある

少し複雑ですが、ゼクシィ縁結びには、「メッセージ既読確認」などに使えるポイントの購入システムもあります

プレミアムオプションがあったり、ポイントが別購入だったり、少しシステムが複雑なところがあるから注意してね。基本の機能だけでも十分出会えるから、まずは月額料金で十分よ
婚活アプリは「有料プラン」を利用しないと出会うのは難しい

無料会員ではメッセージは1通までしか送ることができないから、メッセージのやり取りをする上では有料会員になることが大切。でも、まずは無料登録してみて、どんな人とマッチするか、1通目に返信がもらえるかだけでも確かめてみるといいわね。そこから有料登録していけば良いわけだし

独身証明が無くても、ゼクシィなら、ゼクシィって名前だけで結婚に前向きな人しか集まらなさそうだね

そうね。もちろん、本当に相手が独身かどうかは会話の中で確かめる必要があるし、独身かどうかが証明されていないと嫌だという人は、ゼクシィでも結婚相談所がオンライン化したサービスであるゼクシィ縁結びエージェントを使うか、独身証明が任意で提出できるアプリを使った方がいいわね。
でも、ゼクシィ縁結びのアプリは、やっぱり婚活に真剣で前向きな人が使っているわよ

ゼクシィ縁結びアプリでは、メッセージを通じて相手に会いたいなと思ったら、「お見合いオファー」という、会いませんか? という合図を送ることもできますよ。お相手を誘いやすいのも良いですね

デートはオンラインでもできるようになっているわ。まずは一度オンラインで通話してから出会う方が安心度は高いわよね

ゼクシィ縁結びには、「写真非公開」という選択肢はないので、注意しましょう。ただ、オプションで料金を払うことで、シークレットモードを使って、自分が「いいね」した相手だけがプロフィールを見られないようにすることはできます。ただ、そこまで会員数が多いアプリではないので、真剣に婚活したい人が多く集まっている場ですし、写真非公開で活動するのはそもそも非効率ということは知っておきましょう
ゼクシィ縁結びの始め方と注意点をチェック
婚活アプリ「ゼクシィ縁結び」を安全に楽しく利用するために大切なこと
アプリでの婚活で気をつけたいことについて詳しくはここからチェック

婚活アプリは、会員審査が無い分、マルチや宗教の勧誘者や、既婚なのに登録している人などを完全には排除できないのよ。
婚活アプリは、男女共に月会費がかかることから、そこまで多くの「変な人」が集まることはないけれど、それでも年間3万円程度と安いことから、紛れ込んでくる違反者を完全には排除できないわ。だからこそ、みんなで良い環境を作り上げるのが大事ね

困った時には運営にすぐ相談するようにして下さい
ゼクシィ縁結びはサイト上で基本情報を入力すると開始できる

Facebook、メールアドレス、またはAppleのサインインを利用して、もしくは携帯電話の番号登録で会員になることができます

必要な情報を登録するだけで、すぐに無料会員になることができます

はじめやすいから、まずは気軽に無料登録してみましょう
無料登録とメッセージのやり取りのための「本人確認」の方法
本人確認必須のアプリ。本人確認終了後にメッセージが確認できるようになる

ゼクシィ縁結びではメッセージのやり取りをするために本人確認が必要です。無料会員になったら、身分証を提出して本人確認を済ませてしまいましょう

どのアプリ・サービスでも同じですが、「年齢が確認できていない場合」にはそもそもメッセージでのやり取りができません。
それに加えて、婚活系アプリのサービスでは、証明書の基本事項を全て確認する「本人確認」が必要なシステムになっているので、より婚活に真剣な人が集まるようになっています

顔写真を提出するのに抵抗があるとか、身分証が流出するのが怖いという人もいるでしょう。
そういう人に使って欲しい提出書類は「保険証」よ。
保険証は、最近法律が改正されたこともあって、記号・番号・保険者番号・QRコードを隠して提出することが義務付けられたのよ。そうなると、顔写真も無いし、不正利用されそうな内容も提出しなくていいことになるから、一番提出しやすい書類になるわ
保険証で身分を確認する場合には、記号・番号・保険者番号・QRコードは絶対にマスキングすること

2020年の法改正により、保険証については不正利用につながる可能性のある記号・番号・QRコード等はマスキング(隠して)提出可能となりました。
保険証では、赤く囲った部分についてはマスキングして提出する必要があります
マスキングした状態の保険証見本

婚活中は、しっかりした相手に出会いたいと思うのは当然だからね。本人確認をしてくれるのは良いアプリである証拠よ

年収証明と学歴証明も可能ですが、証明の方法については詳しくは問い合わせが必要です
住所・勤務先・収入・学歴・独身の基本的な証明方法

学歴をアピールに使いたい人、年収をアピールに使いたい人は任意で証明書を提出してみても良いでしょう
登録が終了したらプロフィールづくりが大切

婚活アプリに登録できたら、プロフィールづくりが大切です。活動の前に、プロフィールをしっかりとつくりましょう

ゼクシィ縁結びでは、シークレットモードを選ばない限りは写真公開は必須だからね。
自分の顔写真を大きく写さないにしても、横顔、斜めの顔といった「このプロフィールの向こう側にはちゃんと人がいるな」と思わせてくれる写真は載せるといいわ。どうしても顔は載せたくないという人は、自分の手だけでも写った景色の写真やペットとの写真にするとか、自分の趣味の写真にするなど、自分らしさや特徴を感じさせる写真にはしましょう

やはり写真を誰にでも公開するのはちょっと、と思う人はいると思います。写真を公開しない場合には、自分から積極的に相手にアプローチする他、プロフィールや、自分の顔以外で載せる写真の工夫が大事ですよ

写真は、自分の魅力が伝わるようなものを選びましょう。最近撮影したものを使うこと、そして極端な嘘をつかないことが大事よ。きれいに見えるように、かっこよく映るようにするのはOK。でも、最近の写真を載せないなどの嘘はNGよ

写真は自分で撮影したものを使うことになりますが、可能なら撮影してもらった写真を利用しましょう。写真についてはここからチェックしてみて下さい

案外、モテる人ほど写真を公開しないこともあるわね。特に女性で「かわいい」「美人」って言われることが多い人は、写真を載せるとメッセージが次々にくるから困るって理由で写真をUPしない人もいるんだから、写真の「アリ」「ナシ」だけでお相手を判断するのはもったいないのよ

文面から誠実そうだなと思える人や、趣味が合いそうな人であれば、写真があるかどうかに関わらず連絡を取り、仲良くなったら写真を送ってもらうと良いでしょう
婚活アプリのプロフィールづくりについての詳細はここからチェック

婚活に真剣な人がアプリで出会いたい場合にはアプリを2つを併用するのもおすすめよ。1年間サービスを2つ利用したとしても、年間で5万円いかないものがほとんどだからね

婚活アプリに登録できたら、プロフィールづくりが大切です。活動の前に、プロフィールをしっかりとつくりましょう

結婚相談所がつくった婚活アプリ「ブライダルネット」なら、お見合いの仲介と同じ紹介がある出会い、相談所の施設を利用しての「顔合わせ30分お見合い」、婚活パーティーへの参加が可能です。結婚相談所が運営しているアプリに興味がある方は、ブライダルネットについても検討してみましょう