会員同士をつなげる結婚相談所連盟の種類と相談所の仕組みを徹底解説
婚活アプリ→オンライン婚活サービス→オンライン型の紹介ありの結婚相談所→仲介型の結婚相談所の順に費用が高くなる

結婚相談所って何でこんなにあるの?! どういう仕組み? と分からなくなってしまった人、調べるのも嫌になってしまった人もいるのではないでしょうか。
そして、取り寄せた資料の中から何となくCMなどで目にしたことのある相談所を選んで失敗しちゃった、親からの「ここにしておけば」という言葉で決めることにしたという人もいるでしょう

相談所の仕組みをしっかりと知っておかないと、どんなタイプの人と出会えるのかも良く分からないのよね。相談所によって出会える相手のタイプが違うのよ。
相談所のことはしっかり知ってから選ぶようにしましょう。料金や出会うために必要なステップをしっかり確認して、自分が「よし、頑張るぞ」ってやる気を出せることもとても大切なのよ

自分で「婚活頑張りたいな」って思えてないと、誰と出会っても楽しく思えなくなったり、何でもいいやと投げやりに婚活しちゃうこともあります。
一生懸命自分で考えて、納得のいく婚活ができるようにしましょう

結婚相談所も、相談所に近いサービスも、今は進化しています。最新の情報をチェックするようにするようにしましょう。婚活に使えるサービスは、簡単に分けると4つに分類できます
婚活サービス分類 | 価格帯 | 必須提出の各種証明書 | 特徴 |
①婚活用アプリ | 2,000~5,000円/月
年間:2万~6万程度 |
身分証 | 独身・年収・学歴・資格は任意提出 |
②オンライン婚活サービス | 1万~1.5万円/月
年間:12万~20万程度 |
身分証・独身証明・年収・学歴・資格 | 基本的には証明書は必須提出。一部サービスは年収・学歴・資格は任意提出※コネクトシップ加盟サービスであることがほとんど |
③オンライン寄りの仲介・お見合いサービス | 総額25万程度~ | 身分証・独身証明・年収・学歴・資格 | 会員の質が一定で高め |
④一般的な仲介の相談所サービス | 総額40万程度~ | 身分証・独身証明・年収・学歴・資格 | 会員の質が一定で高め |
①婚活用マッチングアプリの価格帯:月額5千円程度まで。身分証は必須提出。他証明書はほぼ任意
②オンライン婚活の価格帯:月額1万円~1万5千円程度まで。身分証・独身証明書は必須。多くのサービスでは、年収・学歴・資格まで必須提出
③手厚いオンライン婚活+選べる有料仲介サービスの紹介型結婚相談所:月額は1万~2万円程度+初期費用が10万以上。通常の仲介有り結婚相談サービスを利用すると費用は総額40万程度~。各証明書の提出は必須。写真撮影込みや、面談があるなど仲介サービスに近い
④期限内に本気で結婚する人をアシストする仲介型結婚相談所:成婚した場合の総額は40万円程度~100万円程度まで。審査・面談・カウンセリングなど全て込み

一般的には費用が高いほどサービスが手厚いですが、30万円以上のサービスを利用する場合には、カウンセラーの質は人や企業によって異なる他、条件によって選ぶべき相談所が違うので、③、④のサービスを利用したい場合には無料カウンセリングを必ず受けて自分でサービスを比較することが大切です

人によって「結婚の条件」って違うじゃない?
経済力を重視しているとか、家族との関わりを重視しているとか、地方だから移住して欲しいと欲しいとかね。自分の希望をより叶えてくれそうな相談所を探す必要があるわ

ここでは、③のオンライン型の結婚相談所と、④の仲介型の相談所の仕組みを説明します。カウンセラーによるアドバイスや対応がセットになっている仲介型のうち、オンラインと対面対応に分かれているサービスを見ていきましょう

②のオンライン婚活サービスは、婚活アプリよりは相談所に近いサービスですが、相談所ほど徹底したカウンセリングや、お相手の調査はありません。
サービス同士で会員を紹介し合える『コネクトシップ』に加盟している「オンライン婚活サービス」の利用を考えている方はオンライン婚活サービスの比較を、婚活用アプリを比較したい方は「婚活アプリの比較」をチェックしてみましょう
結婚相談所連盟とは「会員データを共有できる」サービスのこと
IBJ、BIU、全国結婚相談所連盟、JBA、Rnetなどが有名な結婚相談所連盟。複数加入している相談所も

まず知っておいて欲しいのは、③のオンライン型の結婚相談所と④の仲介型の結婚相談所に該当する相談所の多くは、どこかしらの「連盟」に所属しているか、連盟直営の結婚相談所になっているということ。
連盟とは、会員のデータベースを保管している場所とでも言えるわ。その連盟に所属している限りは、連盟のデータベースにある「会員」とつながれるのよ

大手の相談所について整理してみましょう
※表示しているのは、大手や有名な相談所です。他にも連盟や結婚相談所はあります。

オーネットは独自会員のみという異色のオンライン婚活サービスよ。でも、独自会員だけでも十分に紹介し合えるほどに人がいるし、とても人気の結婚相談所よ

個人経営の結婚相談所の中には、複数の相談所連盟に所属して10万人を超える会員を紹介できるようにしているところもあります。少なくとも、大手の相談所に加盟していると紹介できるお相手が沢山いるということが分かります。地域性もあるので、都道府県によっておすすめの相談所、連盟は変わってきますよ

これ以外にも連盟はたくさんあるし、独自で会員を集めている結婚相談所もあるわよ。ただ、会員数が1万を超えるような大手はここに表示のあるものがほとんどだし、独自で会員を集める結婚相談所は、「医師との婚活」のように、指定の条件を満たすために独自でやっているところがほとんどね。
相談所には、それぞれに特徴があるからね。どこが絶対に良いとか悪いとかいう話しじゃなくて、自分が求める条件に合った人がいるところを探すのが一番大事なのよ

でも、評判の良い、悪いは気になるよね

どの相談所を選んでも、悪い評判は必ずあるわよ。婚活に失敗してしまった人は、相談所に「問題点があった」って思いがちだからね。
もちろん、悪い評判だらけという相談所やサービスは選ぶべきじゃないわ。でも、大事なのは、自分が求める条件の人がいないところを選ぶと、出会えなくて当然になっちゃうってことよ。例えば、年齢層が合わないサービスを選んだり、ハイスペックな人が集まるところに指定の年収ギリギリのラインで入って婚活するのは、あまり良くないのよ

相談所の人は、仲介業で生計を立てている人ですから、多くの人に入会して欲しいと思っています。そのため、厳格な審査制度でも無い限り、「うちがおすすめですよ」と言うのは当然のことです。
だからこそ、どの仲介業やサービスを使うかの決断は自分でしなくてはいけませんし、そのためには自分が求める条件をはっきりさせた上で、選ぶことが大事なんです

条件って?

まず大事なのは、「エリア」と、「結婚までの期限」ね。
地域によっては、そんなに相談所は選べるほどは無いから気をつけて。そもそも相談所自体が少ないところもあるしね。
そして、希望する結婚までの期限が短いほど、仲介が手厚いところに飛び込まないと。費用がどこまで払えるかというのはもちろん大事よ。でも、価格帯はだいたい決まっているからね。それから、「年収いくらの人がいい」とか、「オタク趣味に理解のある人がいい」とか、自分なりの条件をしっかりと決めることが大切よ

そして、仲介型の結婚相談所を選ぶには、「どの連盟に所属している人たちと出会いたいか」を考えましょう。オーネットのように、独自会員を集めているところを選ぶのも良いですし、大手の相談所連盟を選ぶのも良いでしょう。基本的には、自分が住んでいる地域の人が多く集まっているか、年齢層が自分に合っているかを考えて選びます

連盟として規模が大きいのはIBJ。日本結婚相談所連盟ね。このIBJに加盟している結婚相談所は無数にあるけれど、質の良いカウンセラー、アドバイザーのいる力の入った相談所が多いことでも有名よ。
年収が高い人・容姿端麗な人といったハイスペ婚を後押ししている相談所や、オタクのための婚活とか、そうしたこだわりのある婚活を提案している相談所が沢山あるのは、IBJ加盟の相談所よ

IBJには、IBJメンバーズという直営の結婚相談所もありますよ。
ここは、全国規模で対応していること、費用は高いですが成婚に力を入れていることで有名ですね。ただ、首都圏や関西、主要都市においては、IBJに加盟している個人や企業が立ち上げた結婚相談所の方が、個性的なプランがあったり、条件に合う人を必死で探してくれるところが多いので、エリアに恵まれている人は、そうした地域に強い相談所を探すのが良いでしょう。

基本的には、「結婚相談所で婚活する」と決めたら、カウンセリングに複数行くことが大事よ。無料カウンセリングなんて、何カ所行ってもいいんだからね? まあ、ある程度は絞り込んで、3つ4つくらいが、体力と、知力的に分析できる限界だとは思うけどね

ではここで、結婚相談所であれオンライン婚活であれ、選ぶためには重要な理解が求められる、「連盟」とは何か、をきちんと理解していきましょう
主要な結婚相談所連盟と、独自会員数が群を抜いているオーネットの比較
会員数・年齢層・地域性を考えてどの相談所連盟に所属している相談所を選ぶか決定しよう
略称 | 連盟の名称 | 会員数(約) | 年齢層が一番厚いボリューム |
IBJ | 日本結婚相談所連盟 | 6.5万人 | 35~39歳 |
TMS | 全国結婚相談所事業者連盟 | 3万人 | 女性30代、男性40代 |
BIU | 日本ブライダル連盟 | 2万人 | 40歳~44歳 |
Rnet | 良縁ネット | 3.7万人※詳細不明 | 非公開 |
JBA | 日本結婚相談協会 | 1.7万人 | 非公開 |
独自会員を集めている企業 | |||
オーネット | 5万人 | 30~35歳 |

こうして見ると、オーネットの年齢層が少し若いことが分かるでしょう? ボリュームゾーンが下にずれているのは、「まだ相談所に行くほどじゃないけど・・・」という会員がオーネットに集まりやすいからね。
真剣な婚活だけど、年齢層は若めで、そして何より「自分で動けます」という人は、オーネットにするのが一番いいわよ

会員数がずば抜けて多く、かつ30代、40代の真剣な婚活をしている人が集まるのは、「IBJ」です。とにかく、迷ったらIBJか、IBJの加盟店に行けと言われるほど、IBJには良質な会員が集まっています。
年収が高めな人、ハイスペックな人、オタクな人・・・・・・。会員の中身は様々ですが、IBJに加盟している独自の結婚相談所がそれぞれに特徴を持って頑張っています。地域に自分にぴったりの加盟店がある時は、そこを選ぶのも良いでしょう。ただ、地域によっては良縁ネットに人が集まっているところもありますので、地域ごとのおすすめ相談所も参考にして下さい
地域ごとのおすすめ婚活サービス・結婚相談所はここからチェック

そうそう。良縁ネットでは、シングルマザー・シングルファザーを応援していたり、シニアを応援していたりもするわよ。でも、年齢が少し高めの人が集まるのは、日本ブライダル連盟ね。大手や有名な相談所の一覧から、それぞれどんな連盟に所属しているのかを見てみましょう
大手結婚相談所・オンライン婚活サービス・シニア向けサービスの比較
結婚相談所大手・オンライン婚活サービスの提供エリア・費用・会員数・仲介があるかを比較チェック
主要エリア | 所属連盟等 | 目安紹介可能会員数 | 仲介 | |
結婚相談所大手 | ||||
IBJメンバーズ | 本州・九州主要都市 | IBJのみ(直営) | 6.7万人 | ○ |
ムスベル | 本州・九州主要都市 | BIU,Rnet,全相 | 5万+3.7万+1万=9.7万 | ○ |
ブライダル情報センター | 全国主要都市+ハワイ | IBJ,全相 | 7.7万 | ○ |
オンライン婚活+結婚相談サービス | ||||
パートナーエージェント | 全国主要都市 | 独自+コネクトシップ(許可者) | 1万+2万=3万 | プラン次第 |
オーネット | 全国各地 | 独自 | 5万 | 有料申込 |
ツヴァイ | 全国各地 | IBJ(グループ企業)+独自 | 6.7万人+2.5万人=9.2万人 | ✕ |
サンマリエ | 全国各地 | IBJ(グループ企業)+独自 | 6.7万人+不明 | プラン次第 |
ノッツェ | 全都道府県 | コネクトシップ、良縁netと提携 | 不明 | プラン次第 |
オンライン婚活大手 | ||||
スマリッジ | 北海道~九州まで | コネクトシップ | 5.5万人 | ✕ |
エン婚活 | 関東以南~九州まで | コネクトシップ | 5.5万人 | ✕ |
naco-do | 全国対応 | JBA,Rnet,Kマリアージュ | 検索会員11万人 | ✕ |
ゼクシィ縁結びエージェント | 北海道~九州まで | 独自+コネクトシップ(許可者) | 1.25万人+1.75万人=3万人 | △ |
ペアーズエンゲージ | 全国対応 | 独自+コネクトシップ | 3万人程度 | ✕ |
スマ婚縁結び | 全国対応 | 独自+コネクトシップ | 3万人程度 | ✕ |
シニアに強い大手結婚相談所 | ||||
オーネットスーペリア | 関東・東海・関西 | 独自会員 | 不明 | 有料申込 |
ムスベル | 本州・九州主要都市 | BIU,Rnet,全相 | 5万+3.7万+1万=9.7万 | ○ |
茜会 | 本州中心 | 独自会員 | 不明 | 有料申込 |

大手の結婚相談所だと、全国結婚相談所事業者連盟や日本ブライダル連盟に加盟している相談所も多く、大手の結婚相談所「ムスベル」のように、Rnet(良縁ネット)も含めて、3つの連盟に加盟している相談所もあります。
ムスベルは、会員数の多さからも「成婚まで」を目標にして、高い成婚率になるように仲介サービスを全国展開しています。年齢層が少し高いこと、全国のエリアに対応していることが特徴ですが、費用は、1年婚活した場合には70万円を超えてきます
結婚相談所・オンライン相談所・オンライン婚活サービスの費用比較

各サービスの詳細についてまとめた記事は「名称」をクリックすると確認できます。それぞれのサービスの特徴・評価が気になる人は、詳細をチェックしてみて下さい
結婚相談所大手 | 主要エリア | 会員の集め方 | 婚活費用1年分+成婚費用 |
IBJメンバーズ | 本州・九州主要都市 | IBJのみ(直営) | 60万~90万円程度 |
ムスベル | 本州・九州主要都市 | BIU,Rnet,全相 | 65万~90万円程度 |
ブライダル情報センター | 全国主要都市+ハワイ | IBJ,全相 | 30万~90万程度 |
オンライン婚活+結婚相談サービスのハイブリッド型 | |||
パートナーエージェント | 全国主要都市 | 独自+コネクトシップ(許可者) | 30万~65万円以上 |
オーネット | 全国各地 | 独自 | 32万円程度 |
ツヴァイ | 全国各地 | IBJ(グループ企業)+独自 | 20万~55万円程度 |
サンマリエ | 全国各地 | IBJ(グループ企業)+独自 | 61万~71万円程度 |
ノッツェ | 全都道府県 | コネクトシップ、良縁netと提携 | 56万程度~ |
オンライン婚活サービスの大手 | |||
スマリッジ | 北海道~九州まで | コネクトシップ | 12.5万程度 |
エン婚活 | 関東以南~九州まで | コネクトシップ | 16.5万程度 |
naco-do | 全国対応 | JBA,Rnet,Kマリアージュ(コネクトシップ) | 12万円~ |
ゼクシィ縁結びエージェント | 北海道~九州まで | 独自+コネクトシップ(許可者) | 15万円~ |
ペアーズエンゲージ | 全国対応 | 独自+コネクトシップ(許可者) | 15.5万円程度 |
スマ婚縁結び | 全国対応 | 独自+コネクトシップ | 12万円程度 |
シニアに強い大手結婚相談所 | |||
オーネットスーペリア | 関東・東海・関西 | 独自会員 | 24万円程度~ |
ムスベル | 本州・九州主要都市 | BIU,Rnet,全相 | 65万~90万円程度 |
茜会 | 本州中心 | 独自会員 | 13万~28万円程度 |
都内に強い結婚相談所 | |||
フォリパートナー | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 | 55万~75万程度 |
ハッピーカムカム | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 | 50万程度~ |
ブライダルチューリップ | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 | 48万円程度~ |
クラブ・マリッジ | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 | 61万程度 |
ルック・フォー・パートナー | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 「格安相談所」 | 20万円程度 |
エススリー | 全国エリア | IBJ提携 「ジム×婚活」 | 40万円~ |
ハイスペ婚ができる結婚相談所 |
|||
サンセリテ青山 | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 | 50万円程度 |
フュージョンブライダル | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 | 25万~30万円程度 |
エクセレンス青山 | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 | 45万~54万円程度 |
マリッジクラブ・WISH横浜 | 神奈川・東京エリア | IBJ加盟店 | 47万~55万程度 |
クラブ・オーツー | 全国エリア | 独自会員 | 40万~60万程度 |
フェリーチェ | 全国エリア | 独自会員「医師など」 | 40万~60万程度 |
SEISHIN | 全国エリア | 独自会員「医師など」 | 23万~41万程度 |
神奈川・横浜に強い結婚相談所 | |||
マリッジクラブ・ウィッシュ横浜 | 横浜中心 | IBJ加盟店 | 47万~55万程度 |
ベルブライド | 川崎・北千住・渋谷 | IBJ加盟店 | 42万~45万程度 |
大阪・関西に強い結婚相談所 | |||
イノセント | 大阪・京都・渋谷 | IBJ加盟店 | 45万~55万程度 |
フィオーレ | 大阪~福岡 | 独自+全相+日本成婚ネット | 45万円程度~ |
オタクに強い結婚相談所 | |||
とら婚 | 東京・名古屋・大阪 | IBJ加盟店 | 50万~80万円程度※特殊割引有で半額の可能性も |
Ncon(ドワンゴ運営) | 都内中心も全国対応 | IBJ加盟店 | 55万程度~ |
友情結婚ができる結婚相談所 | |||
カラーズ | 東京中心も全国対応 | 独自で会員を集めている | 55万程度~ |

上記を見てみれば分かるけれど、IBJ加盟の有名な結婚相談所が多いのが分かるわね。オタクに特化した仲介サービスで有名な「とら婚」なんかは知名度が高い相談所よ。
都内には、IBJ加盟の相談所でハイスペックな人同士の仲介に自信のあるサービスも多いわ

成婚した場合の価格帯は、大手の連盟直営や手厚いサービスほど高く60万~90万の範囲になり、IBJに加盟している結婚相談所でも地元に強いところや特色を出しているところは45万~60万の範囲、ただし場合によっては大きく割引もあるシステムになっています。
オーネットのような仲介型の相談所とオンラインサービスの中間に位置するサービスの場合には、30万円程度かかります。
それ以下の価格帯では活動はほぼ自分で行う会員検索ができるオンライン婚活サービスが中心ですね

成婚までに40万~100万円払える! 仲介の人にアドバイスに入って欲しい人は、「仲介型の結婚相談所」がおすすめです
地域別におすすめの婚活サービスはここからチェック

ハイスペ婚・オタク婚・友情結婚など結婚に条件がある人は「条件を満たす結婚相談所」がおすすめです
条件付きの結婚がしたい人におすすめの結婚相談所はここからチェック!

費用は抑えたいけど、相手の身分をしっかり確認した人と出会いたいなら、「オーネットか、割引中の相談所」がおすすめです

自分で相手探しはできる。でも、年収や独身証明など書類審査を通過した人と出会いたいなら「オンライン婚活サービス」がおすすめです

シニアで真面目に婚活したい人は、シニア向けの結婚相談所がおすすめです
シニアにぴったりの婚活サービスの比較はここからチェック

とにかく費用重視! 安く出会いたいなら「婚活アプリ」がおすすめです
最終的には「条件」「費用」「カウンセラー」「エリア」で選ぼう
結婚相談所連盟・結婚相談所の仕組みが分かったら、「面談に行く相談所」を選ぼう

IBJに加盟している結婚相談所の中には、IBJの連盟だけではなく、例えば地元に強い結婚相談所にも加盟している中小の結婚相談所もあります。
地元の小さな結婚相談所でも、大手に匹敵する人数の紹介をすることができるところもあります。地元で結婚したい人は地元エリアに強い相談所を選ぶことも大切ですので、評判の良い相談所があれば、大手や、有名な相談所以外にもカウンセリングに訪れてみましょう

結婚相談所は、まずはホームページをしっかりチェックしましょう。
相談所連盟にどこに所属しているのかを調べて、複数の相談所に登録している結婚仲介業者の場合には、①サイトの料金形態が分かりやすいか、②会員データがきちんと掲載されているかを確認してからカウンセリングで③自分に合ったカウンセラーがいるか、を確かめましょう

結婚相談所は、IBJ加盟店だけでも2500店舗以上あります。特に、都内や、主要都市エリアの仲介業者数はとても多いので、手厚いサービスを求めるのであれば、必ず自分の足で相談所を訪れ、話を聞くようにしましょう

結婚相談所はどう選ぶべきか、って悩むのは、「絶対に成婚したい」と思えばこそよね。
紹介できる人数が多いところなら、出会いのチャンスが多いのはもちろんだけど、それでも、マンモス大学に入れば絶対彼女や彼氏ができる訳じゃないように、「出会いのチャンス」だけで婚活が成功するとは限らないのよ。
結婚相談所の仲介の人の質も大事だし、相談所が紹介できる会員の質、条件も大事。会員を独自に集めていて、会員数は1000人程度だとしても、あなたの条件を満たす人ばかりが集まっているなら(看護師だけ・医師だけなど)、そこの方が、あなたにぴったりの場所ということになるのよ

結婚相談所の「信用度」を知るには、データをどれだけ明らかにしているか、が重要です。
IBJやオーネットのように、常に最新に近いデータを詳細に伝えていることは、かなりプラスの印象ですし、若い世代ほどIBJやオーネットに集中するのも、「説明がはっきりしていて分かりやすい」と感じるからこそです

でも、エリアによっては、大手だからって条件を満たす相手がいないこともあるわよね。そうした時には、結婚相談所を利用するよりも、自治体が主催している婚活を利用する方が良いこともあるわ。
地域によっては自治体主催で、「〇〇県〇〇市に移住してくるつもりのある人」を募集している婚活パーティー・イベントもあるからね

移住してくれる人を探しているのなら、田舎に嫁いでも良い、婿に入ってもいいという人を探したい、と条件を伝えて、それを叶えてくれる結婚相談所を探すのもアリです。同じエリアの人がいない相談所に登録してはいけませんよ。
また、サイトの説明文や説明資料で、「料金形態が分かりにくい」「結局トータルいくら支払う予想がつかない」ところは止めた方がいいでしょう。価格に不安を抱えながら婚活しても、メンタルに悪いですからね
ここは良い結婚相談所なの? と思ったらチェックしたいこと

以上の全てを満たさない限り、仲介型の結婚相談所を利用するメリットより、デメリットが上回る可能性があります。
逆に言えば、これが満たされた状態で婚活がうまくいかない場合には、自分が指定している条件に問題がある、自分の婚活の態度に問題がある可能性が高くなります

どんなにハイスペックな人が集まっている状況でも、「絶対にあたしを養って!」という態度が見えている人の婚活は上手く行かないでしょうし、どんなにあなたがハイスペックでも、「俺に不満を持つなんておかしい。黙って俺に従えばいい」っていう態度の人は、婚活では上手くいく訳がないわね。
だから、数が多くても、すばらしい結婚相談所でも、自分の条件や望み、異性に対する態度によっては婚活がうまくいかないこともあるわよ

「理想の人はいなかった。だから結婚は止める」というのも、婚活における「結果の一つ」ではあります。成婚することだけが正解ではありません。自分の中で区切りがつくのなら、「婚活をすること」に意味があります。
ただ、婚活がうまくいかない時には理由があることも多いものです。最も婚活がうまくいかなくなる人は、「条件が絞れていない人」と、「条件が厳しすぎて条件を満たす相手がいない人」です

条件が絞れていないっていうのは、例えば、「誰でもいいんです。すぐに結婚できれば」って言っておきながら、誰を紹介しても「何か違うんです」って思っちゃう人とか、「自分では決められない人」よね。
条件や写真から、沢山の人に選ばれやすい人にも多いわ。誰でも選べるからこそ、誰も選べなくなっちゃうのよね。だから、「ここは譲れない。でも、ここを満たしてくれた人となら結婚する」って決めておくのは大事なことなのよ。どっちにしろ、結婚は生活。2人が仲良くなるかは、その後にかかってるからね

条件が高すぎる、は分かりやすいと思いますし、カウンセラーの人も「そこまで条件を求めたら結婚できませんよ」とアドバイスをくれるでしょう。
ただ、婚活がうまくいかない人の中には、条件が曖昧だったり、男性や女性の内面を理解できていないために不用意な言葉で相手を遠ざけている人が多いので、うまくいかない時には、自分をよく知ること、そして、相手を同じだけよく知ろうとするところからはじめた方が良いでしょう

都道府県別や、条件別におすすめの婚活方法をまとめてあるから、「自分で決められないから困ってるんだよ!」という人は、ぜひこれを参考に、何かしらアクションを起こしてみてちょうだい。
動いてみることで、見えてくることもあるわよ。それから、迷ったら有名な連盟の多くの所属している相談所を選ぶのもありね
都道府県別の婚活情報・恋活情報はここからチェック

有名な連盟の全てに加盟している結婚相談所なら、どの会員でも紹介できるってことだよね

そう。だから、会員数で選びたいなら、IBJ,JBA、日本ブライダル、全国結婚相談所事業者連盟、良縁ネット、Kマリアージュなど、ほとんど全ての相談所連盟に所属している結婚相談所を選べばいいってことになるわ。
まあ、そこまで会員数がいなくても、ある程度「条件」が分かれば、自分に向いている相談所は絞れてくるけどね

ハイスペと出会いたいとか、オタク婚がしたいとか、結婚したいエリアとかだよね?

そうそう。自分の希望する条件が全く分からない人は、選べる数が多いところに登録するといいけど、希望が分かっているのなら、希望の相手が見つかる相談所を選びましょう