相談所の選び方は「どの連盟に加盟してるか」が重要ポイント
連盟はどこ所属か・アクセスのしやすさ・カウンセラーとの相性をチェックして選ぼう

結婚相談所は、全国に無数にあります。大手の相談所もあれば、地元に強い相談所もあります。そしてその中には企業が行っている相談所もあれば、個人経営の相談所もあります。そのため、結婚相談所はどこに入ればいいのか迷ってしまうこともあるでしょう

全国規模の結婚相談所もあれば、地元に根付いた相談所もあるよね。でも、一体何が違うの???

結婚相談所の多くは、「連盟」に加盟しているわ。自分が所属している連盟の会員のデータにアクセスできるから、同じ連盟に所属している結婚相談所は、同じ会員のデータを持っているのよ。
例えば、超大手のIBJ連盟に加盟している結婚相談所なら、それが地元で経営している個人の相談所でも、大手の有名企業が運営する相談所でも、紹介できる会員は同じなのよ

ふーん。じゃあ、IBJ連盟の会員に会いたいと思ったら、IBJに加盟している相談所ならどこの相談所を選んでも良いってこと?

そうじゃないわ。同じ連盟に所属していても、それぞれの相談所には個性があるわ。それに連盟には、それぞれ特徴があるから、それを知って自分に合う連盟に加盟している相談所を選ぶことが大切。場合によっては、独自で会員を集めている相談所の方がいいこともあるわね。
複数の連盟に所属している相談所なら、当然だけど会員数が抜群に多いことになるから、出会える数、母数が大きいっていうメリットがあるわね。
例えば、大手の連盟であるIBJ(日本結婚相談所連盟)に登録していれば、おそよ7万人のデータにアクセスできるのよ
会員数が多い主要連盟の名称と目安会員数
略称 | 名称 | 会員数(約) | |
![]() |
IBJ | 日本結婚相談所連盟 | 7万人 |
![]() |
JBA | 日本結婚相談所協会 | 5万人 |
![]() |
BIU | 日本ブライダル連盟 | 5万人 |
![]() |
Rnet | 良縁ネット | 4万人 |
![]() |
TMS | 全国結婚相談所事業者連盟 | 3万人 |
※他にも相談所の連盟や協会はいくつもあります。
略称 | 連盟の名称 | 会員数(約) | 年齢層が一番厚いボリューム |
IBJ | 日本結婚相談所連盟 | 6.5万人 | 35~39歳 |
TMS | 全国結婚相談所事業者連盟 | 3万人 | 女性30代、男性40代 |
BIU | 日本ブライダル連盟 | 2万人 | 40歳~44歳 |
Rnet | 良縁ネット | 3.7万人※詳細不明 | 非公開 |
JBA | 日本結婚相談協会 | 1.7万人 | 非公開 |
独自会員を集めている企業 | |||
オーネット | 5万人 | 30~35歳 |

複数の連盟に所属しているほど、会員数のデータが増えることになります。3つの連盟に加盟していると、紹介できる会員が10万人を超えることもあるでしょう。
ですが、中には連盟に所属せずに会員数を増やしているところもあります

連盟に所属していないけれど、独自に会員数を増やしている大手の結婚相談所だと、オーネットがとても有名よね。全ての会員を自社で厳選しているところが特徴ね。
他にも連盟に所属して会員を集める一方、独自でも会員を集めている相談所も多いわ

オーネットもは有名だね。そっか。会員を独自に集めてるとか、全国から登録している人の情報にアクセスできるとか、色々な特徴があるんだね。でも、そうなると、ますます選び方が難しいな・・・・・・

出会いの数が多いからって必ず自分に合った相手が見つかるわけじゃないわ。だからこそ、「相談所」があるのよ。
相談所っていうのは仲介のプロ。カウンセリングをして、利用者の性格や求めているものを把握して、そこからデータを分析した上で、ぴったりの相手を探してくれるのよ。それぞれの相談所によって得意分野が違うし、カウンセラーとの相性もあるからね

相談所は、会員になった人の個人情報ではなく、プロフィール部分についてだけを連盟を通じて共有し、そこから相手を探していくんです。
ただ、相談所の人が最も詳しいのは、自分の相談所にやってくる人、直接の会員になります。だから、独自で集めていいる人の情報の方が、より詳細に分かることにはなります

ああ、自分でカウンセリングするからってこと?

そうです。カウンセリングしたり、メールや電話でやり取りすることで、相談所の人は、「あなた」に詳しくなります。そうすると、「あなた」に合った相手を探しやすくなるんです。だから、大事なのはカウンセラーの質です。それから、あなたが求める条件に合っている人を紹介しやすい環境であることも大事です

どういうこと?

つまり、自分が求める条件の相手が会員登録していそうな相談所に行く方が良いということです。地元で結婚したいなら、関西なら関西圏の相談所、関東なら関東首都圏の相談所というように、エリアで絞ることも大事です。
また、年収や容姿に求める条件があるなら、それを叶えてくれる相談所を選んだ方が良いですよね

条件がある人にとっては、かえって「連盟に所属していない相談所」こそがピッタリってことも多いわ。独自路線を走っている相談所を選ぶ方がメリットが大きいのよ。ハイスペ向けの相談所、オタクのための相談所、医者と出会いたい人のための相談所など、何かに特化した相手を紹介してくれる相談所もあるわ

自分がどんな結婚をしたいのかによって、おすすめの相談所は変わってきます。カウンセラーを重視するのはもちろん大事ですが、自分の年齢や活動する地域、結婚に求める条件に合わせて相談所を選ぶことが大切です

そっか。こうやって、自分に合う相談所を探すのが大事なんだね

迷ったら、①超大手、②地元の大手、③こじんまりとしてても自分と相性の良さそうなところをピックアップして、それぞれ無料カウンセリングに出かけてみましょう。カウンセリングは、今はオンラインも多いわね

まずは、無料カウンセリングか

そうよ。一度で、「ここだ!」ってところが見つかる方が珍しいからね。
結婚相談所は、最低でも20万円程度、最高100万円程度のお金がかかるところ。勢いで決めるんじゃなくて、少なくとも3つはカウンセリングしてから決めましょう

カウンセリングは無料です。気になる相談所はどこでも訪れてみるといいですよ。今は、強引な勧誘をするようなところはほとんどありません。ただ、仮に強引に勧誘されるようなことがあるとしたら、そうした相談所は絶対に選ばないで下さい

でも、条件が決まっている人、は、そもそもそこまで選ぶ相談所が無い場合もあるわよ。
友情結婚のように、性的なことが全くNGな結婚を望む人は、結婚相談所はカラーズに限られるでしょう。
他にも、首都圏の高年収の相手と出会いたいという場合にも、相談所は限られてくるわ。オタク同士の婚活が良いといった、フィルターのかけ方によっても、同じで、どこを選ぶかははじめから決まっているわね。かえって選ぶ手間はないわ

そっか。つまり、異性愛者で、性的なことも普通にOKで、容姿や年収にこだわりがない、みたいな、相手の条件の幅が広いほど、かえってどこの結婚相談所を選べば良いのか分からないんだ・・・・・・

そうね。贅沢な悩みとも言えるけど、「普通に結婚したい」っていう人で、「自分は普通だと思う」とか、「自分に自信がある」って人ほど、選べちゃうからこそ相手を選べないって人が多いわ

会員数の多い大手ほど、選べる相手が多すぎて自分では決められなくなったり、会員数が多すぎて美男美女などの容姿や、相手のスペックばかりに目がいってしまうこともあります。
婚活や恋活を続けてもなかなか相手と出会えない人は、「運命の人と出会いたいけど、どんな相手がいいか具体的には分からない」という人が多いので、ある程度は「条件」を自分の中で作ることも大切です

条件って言っても、「優しい」とか「包容力がある」とか、ふわっとした条件はダメなのよ。それだと、誰でもそういう面はあるよね、ってことにもなってしまうわ。
婚活をする上で大事なのは、もっとはっきりした条件を決めること。例えば、活動エリアを決めるとかね。同じ県内の人と結婚したいとか、そうやってエリアを絞ることも大事よ

外見、年収、学歴といったスペックの面でのゆずれないことを決めるのも大事ですし、「親と同居」や「仕事を手伝ってくれる人」や「仕事に理解がある人」など、生活をしていく上で必ず問題になることを先に条件にしていくことで、どんなお相手が良いのか分かってきます

条件が決まれば、その条件を満たす人が集まる相談所が見つけやすくなる他、相談所に加入してからも、カウンセラーの人との話し合いがスムーズにいきますよ
結婚相談所は費用が高いもの。「料金から絞り込む」ことも大切
成婚費用を含めて「どれくらい支払えるか」を考えて選ぶことも大切

結婚相談所って、やっぱり高いイメージがあるんだけど、費用はどうなるの?

結婚相談所の費用で高いのは、入会金と成果報酬ね。入会金は、割引価格になっていることも多いからそこまで高くはないけれど、成婚した時の成果報酬は高くなるわよ

基本的には、結婚相談所では4つの費用がかかります

初期費用は数万円程度、お見合い費用や月会費は5000円~1万円程度、成果報酬は10万円~30万円程度が一般的です。お見合いのたびに費用がかかるところもあれば、月会費として固定の費用を払えばお見合い費用はかからないこともあります

お見合いの度に費用を払うデメリットは、「お金かかるからこの人と会うのはやめよう」って考えて、チャンスを逃す可能性があることね。
月会費の場合には、「せっかく会費払ってるんだから、なるべく多くの人と会おう」って、チャンスを増やせる心理になりやすいんじゃないかしら?
あたしは、月会費のプランを選ぶことをおすすめするわ

婚活では、「恋愛が苦手だから手取り足取り手伝って欲しい」という婚活ほど費用がかかります。デートの後押し、プロポーズの後押しなどがあるプランほどお金がかかるということです

「結婚が決まりやすそう」な人は、案外そこまでお金をかけずに活動できるのよ。例えば、ハイスペな人は、相手から見て魅力があるからこそ、案外安く活動できる相談所が多いのよね。安いといってもそれなりにはかかるけど、ハイスペの人と出会いたい人は、結婚相談所がおすすめよ

成婚って、「結婚しよう」って約束するってこと?

一般的な成婚条件は、「結婚の口約束」「宿泊を伴う旅行」「婚前交渉」「同棲」「交際期間が6ヶ月を経過した場合」などですね

結婚相談所を通じて婚活している中で、明らかな交際に発展した場合には、これはもう成婚と同じって考えられるのね。そうじゃないと、誰とでも恋愛し放題になっちゃうから、当然よね

それで、結局、全部でいくらくらいかかるんでしょうか

婚活の期間によって数万円程度は前後するけど、1年間婚活して成婚した場合で、20万円~60万円かかるわ。条件やシステムによって前後するわね。平均的には40~60万円程度じゃないかしら

わ~、高いな~

私は高いとは思わないのよね。なぜなら、まず普通に生活していても結婚相手と出会うことが難しい中で、自分の条件を叶えてくれる相手を希望した期間内で探せるだけでも、メリットが大きいわよね。
マッチングアプリやイベントでは、どうしても「自己判断」の部分が大きくなるでしょ。でも、結婚相談所であれば敷居が高い分、きちんとした人に出会えるのよ

確かになあ。そもそも、お金を出せる人しかいない時点で、ちゃんとした人は多いはずだよね。お金をかけたくない人ほどアプリに流れるだろうし

そうね。それから、急いで結婚したい人や、結婚願望が強い人が多いこともメリットね。そして、条件を伝えれば、そこをクリアした人だけ紹介してもらえることと、相手と合わないと思った時に、仲介の人に断ってもらえることもメリットよね

うんうん。断るのって勇気いるもんね。ずるずるしないところはいいよね

そう。さらに言うなら、カウンセリングしてくれる人が励ましてくれたり、アドバイスしてくれるのもメリットよ。結婚適齢期になってから、自分の見た目、喋り方、態度、相手への伝え方についてアドバイスしてくれる人なんていないからね。とっても貴重なのよ?

確かにな~。でも、ダメ出しされたらヘコミそう・・・・・・

そうねえ。さすがに、カウンセラーとの相性はあるのよ。ずばずば言う人が苦手な人が、そういうカウンセラーのところで頑張るのは辛いんじゃないかしらね。
だから、いくつか検討して、この人となら頑張って相手を探せそう、っていう相手を選ぶのも大事よ。相談所を選ぶ大きなメリットの一つは、「紹介してくれる仲介の人が魅力的」ってところだからね

条件がはっきりしている人は、とにかく条件を満たしてくれる相談所を探しましょう。アプリやサイトで探したらいつまで経っても見つからないという希望の条件の相手も、相談所を通じれば一発で出会えることがあるのが、結婚相談所を利用するメリットですよ
大手結婚相談所の比較して自分にぴったりな相談所を選ぼう
結婚相談所大手・オンライン婚活サービスの提供エリア・費用・会員数・仲介があるかを比較チェック
主要エリア | 所属連盟等 | 目安紹介可能会員数 | 仲介 | |
結婚相談所大手 | ||||
IBJメンバーズ | 本州・九州主要都市 | IBJのみ(直営) | 6.7万人 | ○ |
ムスベル | 本州・九州主要都市 | BIU,Rnet,全相 | 5万+3.7万+1万=9.7万 | ○ |
ブライダル情報センター | 全国主要都市+ハワイ | IBJ,全相 | 7.7万 | ○ |
オンライン婚活+結婚相談サービス | ||||
パートナーエージェント | 全国主要都市 | 独自+コネクトシップ(許可者) | 1万+2万=3万 | プラン次第 |
オーネット | 全国各地 | 独自 | 5万 | 有料申込 |
ツヴァイ | 全国各地 | IBJ(グループ企業)+独自 | 6.7万人+2.5万人=9.2万人 | ✕ |
サンマリエ | 全国各地 | IBJ(グループ企業)+独自 | 6.7万人+不明 | プラン次第 |
ノッツェ | 全都道府県 | コネクトシップ、良縁netと提携 | 不明 | プラン次第 |
オンライン婚活大手 | ||||
スマリッジ | 北海道~九州まで | コネクトシップ | 5.5万人 | ✕ |
エン婚活 | 関東以南~九州まで | コネクトシップ | 5.5万人 | ✕ |
naco-do | 全国対応 | JBA,Rnet,Kマリアージュ | 検索会員11万人 | ✕ |
ゼクシィ縁結びエージェント | 北海道~九州まで | 独自+コネクトシップ(許可者) | 1.25万人+1.75万人=3万人 | △ |
ペアーズエンゲージ | 全国対応 | 独自+コネクトシップ | 3万人程度 | ✕ |
スマ婚縁結び | 全国対応 | 独自+コネクトシップ | 3万人程度 | ✕ |
シニアに強い大手結婚相談所 | ||||
オーネットスーペリア | 関東・東海・関西 | 独自会員 | 不明 | 有料申込 |
ムスベル | 本州・九州主要都市 | BIU,Rnet,全相 | 5万+3.7万+1万=9.7万 | ○ |
茜会 | 本州中心 | 独自会員 | 不明 | 有料申込 |

大手の結婚相談所だと、全国結婚相談所事業者連盟や日本ブライダル連盟に加盟している相談所も多く、大手の結婚相談所「ムスベル」のように、Rnet(良縁ネット)も含めて、3つの連盟に加盟している相談所もあります。
ムスベルは、会員数の多さからも「成婚まで」を目標にして、高い成婚率になるように仲介サービスを全国展開しています。年齢層が少し高いこと、全国のエリアに対応していることが特徴ですが、費用は、1年婚活した場合には70万円を超えてきます

ここに記載した相談所は、全て「大手」で名の知れたものよ。
結婚相談所は、大手ならば良いというものでもないからね。大事なのは、カウンセラーさんとの相性やアクセスのしやすさでもあるから、個別の相談所でも良いところはたくさんあるわよ
結婚相談所・オンライン相談所・オンライン婚活サービスの費用比較

各サービスの詳細についてまとめた記事は「名称」をクリックすると確認できます。それぞれのサービスの特徴・評価が気になる人は、詳細をチェックしてみて下さい
結婚相談所大手 | 主要エリア | 会員の集め方 | 婚活費用1年分+成婚費用 |
IBJメンバーズ | 本州・九州主要都市 | IBJのみ(直営) | 60万~90万円程度 |
ムスベル | 本州・九州主要都市 | BIU,Rnet,全相 | 65万~90万円程度 |
ブライダル情報センター | 全国主要都市+ハワイ | IBJ,全相 | 30万~90万程度 |
オンライン婚活+結婚相談サービスのハイブリッド型 | |||
パートナーエージェント | 全国主要都市 | 独自+コネクトシップ(許可者) | 30万~65万円以上 |
オーネット | 全国各地 | 独自 | 32万円程度 |
ツヴァイ | 全国各地 | IBJ(グループ企業)+独自 | 20万~55万円程度 |
サンマリエ | 全国各地 | IBJ(グループ企業)+独自 | 61万~71万円程度 |
ノッツェ | 全都道府県 | コネクトシップ、良縁netと提携 | 56万程度~ |
オンライン婚活サービスの大手 | |||
スマリッジ | 北海道~九州まで | コネクトシップ | 12.5万程度 |
エン婚活 | 関東以南~九州まで | コネクトシップ | 16.5万程度 |
naco-do | 全国対応 | JBA,Rnet,Kマリアージュ(コネクトシップ) | 12万円~ |
ゼクシィ縁結びエージェント | 北海道~九州まで | 独自+コネクトシップ(許可者) | 15万円~ |
ペアーズエンゲージ | 全国対応 | 独自+コネクトシップ(許可者) | 15.5万円程度 |
スマ婚縁結び | 全国対応 | 独自+コネクトシップ | 12万円程度 |
シニアに強い大手結婚相談所 | |||
オーネットスーペリア | 関東・東海・関西 | 独自会員 | 24万円程度~ |
ムスベル | 本州・九州主要都市 | BIU,Rnet,全相 | 65万~90万円程度 |
茜会 | 本州中心 | 独自会員 | 13万~28万円程度 |
都内に強い結婚相談所 | |||
フォリパートナー | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 | 55万~75万程度 |
ハッピーカムカム | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 | 50万程度~ |
ブライダルチューリップ | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 | 48万円程度~ |
クラブ・マリッジ | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 | 61万程度 |
ルック・フォー・パートナー | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 「格安相談所」 | 20万円程度 |
エススリー | 全国エリア | IBJ提携 「ジム×婚活」 | 40万円~ |
ハイスペ婚ができる結婚相談所 |
|||
サンセリテ青山 | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 | 50万円程度 |
フュージョンブライダル | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 | 25万~30万円程度 |
エクセレンス青山 | 東京近郊エリア中心 | IBJ加盟店 | 45万~54万円程度 |
マリッジクラブ・WISH横浜 | 神奈川・東京エリア | IBJ加盟店 | 47万~55万程度 |
クラブ・オーツー | 全国エリア | 独自会員 | 40万~60万程度 |
フェリーチェー | 全国エリア | 独自会員「医師など」 | 40万~60万程度 |
SEISHIN | 全国エリア | 独自会員「医師など」 | 23万~41万程度 |
神奈川・横浜に強い結婚相談所 | |||
マリッジクラブ・ウィッシュ横浜 | 横浜中心 | IBJ加盟店 | 47万~55万程度 |
ベルブライド | 川崎・北千住・渋谷 | IBJ加盟店 | 42万~45万程度 |
大阪・関西に強い結婚相談所 | |||
イノセント | 大阪・京都・渋谷 | IBJ加盟店 | 45万~55万程度 |
フィオーレ | 大阪~福岡 | 独自+全相+日本成婚ネット | 45万円程度~ |
オタクに強い結婚相談所 | |||
とら婚 | 東京・名古屋・大阪 | IBJ加盟店 | 50万~80万円程度※特殊割引有で半額の可能性も |
Ncon(ドワンゴ運営) | 都内中心も全国対応 | IBJ加盟店 | 55万程度~ |
友情結婚ができる結婚相談所 | |||
カラーズ | 東京中心も全国対応 | 独自で会員を集めている | 55万程度~ |

相談所の価格帯は、40万円~60万円程度が多いですが、特徴のある相談所・徹底したサポートがある相談所の場合には、80万、90万円とかかってくるところもあります

費用とサービスを比較しながら相談所を決めるようにしましょう
年収・容姿について特に条件は無い。一般的なお見合い結婚がしたい方の選び方

首都圏、関西圏、北海道、福岡などのビジネス主要エリアに在住、またはそのエリアで結婚したい人で、出会いの数が多い方が良い人は大手の結婚相談所、IBJなど会員数が多い連盟に所属している近場の相談所を3カ所ほどカウンセリング(無料)で訪れてるか、オンラインで面接してみましょう

地元の人と結婚したいという人は、大手の結婚相談所、IBJなどの会員数が多い連盟に所属している近場の相談所の他に、地元に強い相談所にもアクセスしてみましょう

年収・容姿について多少の条件がある人や、生活スタイルなどに条件がある方は、自分の希望の条件で相手を選んでくれる「ハイスペ婚ができる相談所」などを選びましょう

相談所の中には、休会中に料金がかかるところ、更新費用がかかるところもあります。料金についての疑問点は事前に全てしっかりと確認しましょう。
インターネット上に費用が分かりやすく書かれているところがおすすめです

アクセスしやすい場所に気になる相談所がある人は、いくつかカウンセリングを受けることをおすすめします。その時に、「実際に自分のカウンセラーになるのは誰か」を確かめること、「カウンセラーは変えることもできるか」を知っておくことも大切です

仲介による紹介やアドバイスは、仲介さんとの相性が大きい部分があります。同じ連盟に加盟している相談所で迷っている場合には、居心地が良い、相談しやすいと感じる相談所を利用するようにしましょう
都道府県別のおすすめ結婚相談所についてもチェック